カウンセリングが50分なのはどうして?なぜ料金は高いの?

カウンセリングに興味が出てきて、ホームページを見てみると、「50分10000円」などと書かれており、「1万円もするの!?ていうかどうして中途半端な50分??」と思われた方もいるのではないでしょうか。この記事では、カウンセリングに50分が多い理由と料金が高くなる理由について解説します。

50分が多い理由

実は50分に科学的な根拠はありません。なので、クリニックによって1回の時間は異なり、60分や90分で設定しているところもあります。

ただ、カウンセリングをしていると50分くらいがちょうど良いと感じるようになってきて、経験的に50分に設定しているというところは少なくないと思われます。

50分がちょうど良いと感じる理由としては、主に以下の2つを挙げることができるでしょう。

疲れにくい

カフェで友達と会話を楽しむなら何時間でも話し続けられますが、カウンセリングのように、悩みや不安、相談事を話すとなると、意外と疲れるものです。

カウンセラーとしては、(特に初回については)まとまった情報が欲しいので、できる限り時間を取って話してもらいたいのですが、長時間話してもらうとクライアントに疲れが出てきて、集中力がなくなり、カウンセリングがやりにくくなってきてしまいます。

それで、なるべる時間を取りつつもクライアントが疲れない時間というのがだいたい50分くらいになるのです(もちろん疲れやすさは人によって異なりますが)。

また、クライアントだけでなく、実はカウンセラーも疲れて集中力が途切れてしまうこともあります。カウンセラーも人間なので当然と言えば当然なのですが、長時間クライアントの話を傾聴して、必要な情報を逃さないのは大変で、50分くらいを超えるとしんどいと感じるカウンセラーは少なくないと思います。

ところで、疲れ防止なら短い時間でやればいいと思われるかもしれません。しかし、それだとクライアントが自分自身と向き合うということがやりにくくなり、話して終わりになってしまうことがあります。もちろん、話してスッキリするということもあるので、それはそれで一つの方法ではあるのですが、カウンセリングの目的として自分自身で立ち直っていくきっかけをつくることがあるので、クライアント本人が自分をしっかりと見つめることが重要になってくるのです。

スケジュール管理がしやすい

これはカウンセラー側の都合です。50分だと休憩が十分に取れたり、カウンセリング前の準備や、カウンセリング後の作業がやりやすくなります。クライアントからすると50分は中途半端に思えるかもしれませんが、カウンセラーとしては50分は単位としてわかりやすいのです。

カウンセリングの料金が高い理由

料金はクリニックによって大きく異なりますが、50分だと5000円から1万円くらいになることが多いです。おそらく、多くの人は直感的に「高い」と感じるのではないかと思います。ではなぜこのような料金設定になってしまうのでしょうか。

これも時間が関わっているように思います。

実際のカウンセリングは50分ですが、その準備やカウンセリング終了後の作業などがあり、1人に対してそれなりの時間をかけています。

そして、言うまでもなく、カウンセリングは他の人と同時に行うことはできません。小売店などでの接客であれば、同時に複数人を対応することもあるでしょうが、カウンセリングでは1つの時間枠に一人のクライアントを対応することになります。一日の時間も限られているので、一日に対応できるのはせいぜい6人から8人くらいです。

加えて言うと、カウンセリングのためには部屋の家賃や光熱料などなど、さまざまな経費がかかります。カウンセラーも自身の生活がかかっているので、しっかりと収入を確保しなければなりません。

そうなってくると、どうしても一人あたりの料金が高くなってしまうのです。

まとめ

カウンセリングの時間と料金について、簡単にではありますが、解説してみました。少しでもカウンセリングに興味を持っていただければ嬉しいです。

私も宗教専門のカウンセリングを行っています。50分1000円です。もともと宗教法人と終活支援専門の行政書士の仕事をしていて、新たに設備投資などをする必要があまりなかったことやオンラインでのみ行っていることなどから、費用を抑えることができました。時間枠はあまり多くないのですが、興味のある方はご利用ください。